NEWS

2023年3月10日

中日新聞の朝刊に、弊社社長 清水慎一郎の記事が掲載されました。

2023年3月9日の中日新聞、朝刊「トップに聞く」コーナーにて、 弊社社長 清水慎一郎が会社の今後の取り組みについてお話しさせていただきました。

2022年11月25日

三輪神社より新しい杉玉をいただきました。

新酒のシーズンを迎え、今年も酒の神が宿る奈良・三輪神社から、新しい杉玉をいただきましたので、玄関に掲げました。清々しいお天気で、気持ちも新たに酒作りに取り組みます。

2022年10月20日

新しい社屋とともに、新たな一歩が始まります。

2019年より順次行ってきた弊社酒蔵及び本社建て替え工事ですが、全ての工事が終わりました。設計をお願いした「ミエケンジンカイ」の皆様には多大な協力をいただき、建築意匠や機能面だけでなく、この地域の魅力をふんだんに盛り込んだストーリーのある素晴らしい酒蔵になり大変嬉しい限りです。これからいっそう日本酒や地域の魅力を国内外に発信して行ければと思っています。 設計コンセプト(ミエケンジンカイより)↓ 伝統的な酒蔵のイメージを残しつつ、これからの酒蔵の姿を見据えて、既存建物の建て替え計画から新設建物まで建築全体のデザインをまとめた。 敷地の中央にまとまった空間を確保し、酒造りの工程ごとにそれぞれの役割…

2022年5月7日

清水清三郎商店150周年プロジェクト
事務所棟が完成。

清水清三郎商店株式会社は2019年に創業150周年を迎えました。そして150周年プロジェクトとして2017年よりこれまでに、瓶詰ラインの新築、酒蔵の増築、ラベルデザイン・会社ロゴの一新を行って参りましたが、ついにこのたび事務所棟が完成し大きな節目を向かえることができました。建築の設計を三重の建築家で構成されたユニット、「ミエケンジンカイ」にお願いしたことで、三重の木材や素材を随所に生かし、この地ならではのストーリーのある建物になりました。事務所棟にはオフィスと研究室に加えて、「織瀬(Oryzae)」という名のイベントホールを設置。これから弊社の日本酒と食のマリアージュや文化的なイベントを通じて…

2022年1月2日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 2022年が皆様にとってより良い年になりますように、心より願っております。今年もよろしくお願い申し上げます。

2021年10月14日

新しい作の書の長谷川耕史先生が映画「文禄三年三月八日」のタイトルを揮毫されました。

松平健主演 映画「文禄三年三月八日」 のタイトルを長谷川耕史先生が揮毫されました。そしてなんと揮毫シーン特別映像がございます。映画は10月13日より上映されます。お誘い合わせの上、ぜひ劇場まで足をお運び下さい。   https://www.youtube.com/watch?v=dLAKEy0Fflk (さらに…)

2021年9月15日

今年も鈴鹿の米が豊かに実りました。

今年も新米の収穫の時期になりました。鈴鹿は平年、ほかの地域より収穫が早いのですが、今年は8月の長雨の影響で少し遅くなるとのことです。今年の新米で醸したお酒、しぼりたての新酒は11月初旬ごろの出荷予定となりますのでお楽しみに。